逃げ恥スペシャルを見ました。

逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!」を見終わりました。

見終わった瞬間の感想は「なるほどなぁ」でした。
楽しいとか、キュンキュンするとか、そういう気持ちよりもまず最初に「なるほどなぁ」と。

僕が見たかった逃げ恥だったかというと少し形は違っていましたが、でも僕が好きな野木亜紀子さんならこういう形にするだろうなと思ったので、最善の形だったのかなと思います。

以下、ネタバレありますのでお気をつけください。

社会問題に対する意識

過去のドラマを見ても、野木さんは社会問題をドラマのエッセンスとして取り入れることが多くて、今回もその部分が多いドラマでしたね。(けもなれ、MIU404、フェイクニュースなんかも印象的でしたね)
とりわけジェンダーロールに関する部分が今回は多かったですが、2時間半に色々な問題を詰め込んだせいもあったのか、若干唐突感があったように感じました。
なんというか、逃げ恥の登場人物を使ったスカッとジャパンみたいなそんな雰囲気があって、個人的にこの部分はドラマとして楽しむことはできませんでした。

もっとも、この時間帯のドラマでこうした社会問題をわかりやすく伝えるというのは大切なことでしょうし、きっと届いていると思います。

COVID-19を取り入れたこと

大ヒットドラマの脚本家として

この点については正直賛否両論なのかなと思っています。
でも、「逃げ恥」という大ヒットしたドラマの脚本を再び書く機会があったとき……自分は多くの人たちへメッセージを伝えることができる立場であると感じたとき、野木さんは届けようと思ったのかなぁと。
僕は野木さんのことはドラマの脚本を通じてしか知りませんが、これまでのドラマを見ているとそうした想いを持つ方なのではないかなと感じています。

似たような境遇の人への励まし

実際のところ、今回のみくりさんと平匡さんのように離れて暮らすようになったり、乳児への不安で押しつぶされそうになったり、あるいは会いたい人にずっと会うことができなかったりしている方は多いと思います。
辛い気持ちを抱えていると場合によっては死にたいとさえ感じてしまうこともあります。
そういう方々への励ましたい気持ちが、ドラマ後半の展開にあるんだんということは想像に難くありません。
副題に入っている「ガンバレ人類!」も納得です。

ドラマの中盤で平匡さんがみくりさんに「辛かった気持ち」を打ち明ける瞬間があったじゃないですか。
僕もこのドラマを見たときに、「この生活で僕がいま感じている辛さをわかってくれている」と感じたのか、少し涙が出てしまいました。
辛い、やっぱり辛いよね。

新様式へ慣れてしまった私たちへ

また、COVID-19との長い付き合いによって私たちは慣れ(悪い言い方をすれば緩み)をもたらしている部分もあるかもしれません。
もちろん、人によって違いはありますし、いまもなおしっかりとした対策を取り続けている方々もいらっしゃるはずです。社会全体がどういった傾向にあるといった主観(あるいは客観でもいいですが)的な感想や、その部分の是非などを語りはしませんが、少なくとも僕自身は「まだ終わってはいない」ということを改めて実感する瞬間でした。
仕事でも同じようなことがありますよね。長いこと同じ仕事を続けていると情熱や興味が失われたり、機械的にこなすことができるようになりますが、ある日ふと「そうだ、僕はこの仕事をしているんだ」と自分を見つめ直す瞬間みたいな。
僕にとって、今回の逃げ恥はそうした側面を感じることができました。

フィクションの楽しみ方

ただ、一方でフィクションでは楽しい部分を見ていたいという気持ちもあるんですよね。
辛い世の中だからこそ、せめてフィクションでは楽しい部分を見ていたいというか、ドラマの中でまでCOVID-19の心配や不安を感じたり、思い出したりしたくはない……そんな気持ちもありました。

ですので、今回の脚本がすべての人に対して良いものだっとは言えないでしょうし、きっとつまらないと感じた人もいると思います。こればっかりは野木さんが選んだ道なんだろうなとは思います。
何を描くかは、スタッフが決めて良いんです。

久しぶりに見た役者さんたち

ガッキーはかわいい

やっぱりガッキーは可愛いんですよ、可愛い。
僕は録画で見ていたのでCMは飛ばしながら見ていたのですが、CMにはいった直後に(ガッキーが出演する)メルティーキッスやリングフィットアドベンチャーのCMが流れたときは、そのまま見続けてしまいました。
いやー、素晴らしい。

真野ちゃんありがとう

いま真野ちゃんはスペイン暮らしなので、わざわざ帰国して隔離生活を送ってから撮影に挑んだわけです。
そうした背景も知っていたために、やっさんのシーンが流れたときはなんとも言えない感動と涙が溢れてしまいました。
こんなに大変な世の中でも真野ちゃんの顔を、演技を見ることができたことが素直に嬉しかったです。
やっさんという良い役をもらえてよかったよね。

さいごに

そんなわけで良いところばかりではない逃げ恥スペシャルでしたが、結果的には、うん、良かったかなと思います。2021年だからこそ生まれたドラマではありましたが、2021年に放送する必要のあったドラマでもあったと思います。
ドラマが、娯楽が人々に与える影響って大きいんですよ。勉強になること、励みになること、感動をもらうこと、きっと様々な部分で我々は影響をもらっているはずです。
だから、そうした部分に真っ向から立ち向かった今回の逃げ恥スペシャルに、関わったキャスト・スタッフさんに感謝したいと思います。

うん、もう少し頑張ろう。

「葬送のフリーレン」は今後おそらくブームになる、なってほしい

先日「葬送のフリーレン」の2巻が発売されましたが、いやぁ本当に面白い……。
もうこれ、絶対にアニメ化するでしょうし、次に来るマンガ特集みたいなランキングがあれば1位を獲るくらいの面白さだと思いますよ。

どんなお話なのか

物語の舞台は「勇者たちが魔王を倒した後の世界」です。
そんな舞台で、勇者たちとともに戦ったエルフの少女(フリーレン)が、冒険の足跡を辿っていくことで当時の記憶や想いを振り返る、そんな物語になっています。

細かく説明してしまうのはもったいないので割愛しますが、私はこの「魔王を倒した後の世界」だけで気になって手にとったので、舞台に引っかかった人にはおすすめできると思います。

読んだときの気持ち

人の想いや優しさに触れたとき、きっと誰しも感謝の気持ちで心があたたかくなると思うんです。
この作品を読んだときは、そういう気持ちになるので読後感がすごく心地良いんですよね。
作中の舞台と我々の現代は異なりますが、それでも「ああ、この世界も悪くないなぁ」なんて思えてしまう、そんな作品に出会えるのって幸せですね。

週刊連載とは思えない丁寧な作り

最初読んだときに感じたのは、これを週刊誌で読めるのかというある種の感動でした。
感覚的なもので申し訳ないのですが、この作品は丁寧な物語の展開をしているので週刊誌での連載は大変なんじゃないかと感じました。
まあ、私は制作上における週刊誌と月刊誌の違いや、スケジュールの違いには詳しくないので、全くの的外れかもしれませんが、それでもなんというか週刊誌で読める驚きと感動を感じたんですよね。

あと、単純にすぐに次の巻が出るのは嬉しいですね。

試し読みするには

葬送のフリーレン

サンデーうぇぶりで読むことができます。良い世の中ですなぁ。
試しに読んでから単行本を買うのもよし、単行本を買ってしまい一気に読むのもよし。
人によってはアニメ化を待つのもよしですかね。

おわりに

冒頭にも書きましたが、今後間違いなくアニメ化するでしょうし、次に来るマンガ特集みたいなランキングがあれば1位を獲ること間違いないでしょう。そのくらい面白いですし、きっと今の世の中には受け入れられやすいマンガだと思います。

アニメ化するときはNHKで放送されそうな気もするなぁ。
ああでも、映画館で観られたらそれも幸せだろうなぁ。

なんて、妄想も膨らんでしまうくらい、いまこの作品をとても楽しめています。
みなさんも、ぜひ。

アサルトリリィのOPが格好良すぎて何回も見てしまうという話

やっばぁ……アニメ「アサルトリリィ BOUQUET」……。めちゃくちゃ良き……。

なんかOPからしてかっこよすぎるんですけど。
ちょっと見てくださいよ、これ。


TVアニメ「アサルトリリィBOUQUET(ブーケ)」オープニング映像

……ね?

Elements Garden藤田淳平さん作曲のオープニングテーマ「Sacred world」はその疾走感が気持ちよくて、ひたすらにアニメが好きで好きで仕方がなかった10代の心を取り戻せそうなノリなんですが、とにかくサビがめちゃくちゃ格好良いんですよね。(四つ打ち、シンセ音さいこー!)

そのサビ直前のシーンでは、登場人物たちが武器を持って突撃していくシーン。

……格好良すぎません?

戦闘シーンもぐわんぐわん動きますし、登場人物の雰囲気がわかるような戦い方が映像としてもとても映えています。
よくもこうも濃密なシーンをOPに詰め込みましたよ。喝采です。

そうそう、この曲はCメロがあるんですね。
Aメロは物語の予兆や登場人物の決意が見えてくるようなメロディーで、Bメロはダイナミックに展開していく物語を想起させる展開。
そこからサビに入るかと思いきや、一回Cメロで呼吸を整えるんですよね。
まるで、準備運動は終わったか? 全力で行けるかと問いかけてくるようで。
CD発売前なのでTVサイズにしているのかもしれませんが、曲の構成としては面白くて好きです。

はー、ライブで聴いたらめちゃくちゃ気持ち良いんだろうなぁ。

とまあ、OPの良さを大分語ってしまいましたが、本編も負けじと良いです。
まずもってOP同様に戦闘シーンがぐわんぐわん動きます。2020年すごいな。
やはり大物の武器を担いで戦う少女というのは刺さるわけですよ、心に。というか性癖に。
そういうシチュエーションにしっかりと力を入れているのはありがたいです。

第一話は登場人物の顔見せといったところもありましょうが、そこはやはり2020年の作品。第一話から戦闘やら何やら詰め込んできて見どころがたくさんです。昔のようにアニメは三話見るまで評価を下すなといった悠長な展開ではありません。一話で……というかオープニングで評価されてしまう時代であることを感じざるを得ない詰め込みようです。

説明のない描写……情報量も多くて、見ていて次の展開が気になるようになっています。
割と丁寧な作り方だなぁと。

穿った見方をしてしまうと、ソシャゲ、舞台はここまでお金をかけられるくらい儲かるんだろうなぁという感想を持ってしまうのですが、だとしてもこうしたアニメを見られるのは幸せな気がしてきますね。

オープニングを担当しているのがバンドリ発のRAISE A SUILENだったり、スタァライトにも声を当てている声優さんが出演していたりと、ブシロードの囲い込みを感じる部分もありますが、なんというか面白ければ全て良いですね。細かいことを考えず、ただ目の前のアニメを楽しむ。それだけで我々は十分なのです。

岩田陽葵さんが声を当てるからと見始めたのですが予想以上に盛り上がってしまったので、最終話まで見ようと思います。楽しみが増えてよかったなぁ。